外反母趾について

外反母趾でお困りの方は意外と多く、有名シューズメーカーの調査によると、なんと日本人の約70〜80%にその素養があるそうです。

こちらでは、外反母趾の原因や改善方法について、詳細にお話ししていきます。

1 外反母趾って何?

外反母趾とは何か?写真①を見てください。
親指の付け根(母指球あたり)が外側に出っ張り、親指の先が、人差し指の方を向いている状態です。

親指の角度によって、外反母趾の重症度を判断します。(図①参照)

写真①


図①

2 外反母趾は、体にどんな影響を与えるの?

真っ先にみなさんが思いつくのは、足の痛みでしょう。

痛みは角度に比例するとは限らず、角度が大きくないのに痛む、という方もいらっしゃいます。

痛みは大きく分けると、二種類あります。
①靴をはいて歩く時に、親指の出っ張りがこすれて痛い。
②靴をはいていなくても、関節部分が痛い。

どちらのタイプでも辛いですが、痛みをかばって歩いていると更にフォームがくずれて、体の他の部位の不調の原因にもなるので、少しでも早く改善することが重要です。

では、痛みがない場合は問題ないかというと、そんなことはありません。

外反母趾の方は、足の様々な靭帯がゆるんでいて骨格が不安定になっています。

すると足のふらつき、むくみやすい・疲れやすい・膝痛・股関節痛の原因にもなり得ます。

こうした足元の不安定さが全身に影響して、背中を伸ばして立つことが困難になり、猫背になったりもします。

このような状態は、一見関連がなさそうに見えるため外反母趾が原因とはわかりにくいですが、逆を言えば外反母趾が改善してくると、これらの状態ともに改善することが多いです。

3 なぜ外反母趾になってしまうの?

いまだに日本では、「ハイヒールが原因」とか、「足の指の筋力が弱くなったせいだ」などと言われることが多いですが、それらは根本的な原因ではありません。

足の医療が進んでいるアメリカの先生の間では、外反母趾は過剰回内(オーバープロネーション)が原因でおきているということが常識となっています。

そこに、足の指を捻るように蹴る動き(アブダクトリーツイスト)が追加され、外反母趾になってしまいます。

つまり外反母趾は、間違った歩き方(足の使い方)のせいでおこっている、と言えます。

4 過剰回内(オーバープロネーション)って何?

過剰回内とは、図の右のようにかかとの骨が外にズレて、足首が内側に倒れている状態です。

過剰回内をしていると多くの場合、つま先より膝が内側に入っているので、ご自分の足を鏡で確認してみてください。

回内(プロモーション)という動きは、歩く時に必要なものではありますが、回内してはいけない時まで回内している方がいらっしゃいます。

この状態は、外反母趾の原因になるだけでなく様々な足の不調につながる、諸悪の根源と言えるでしょう。

もともと生まれつき、このような素養を持っている方もおられますが、それだけで足の症状が発生することはごく稀です。

その後の間違った歩き方(足の使い方)が重なり、症状が悪化するケースが、非常に多く見られます。

5 外反母趾は、どうしたら改善するの?

ここまでの説明であなたの外反母趾が、足指体操やマッサージ、テーピングやサポーターなどで改善しなかった理由が、おわかりいただけたと思います。

なぜならこれらは「曲がった足指の形を整える」ための対症療法にすぎず、根本の原因である過剰回内(オーバープロネーション)の改善になっていないからです。

一旦、足指の曲がりが改善したとしても、歩いているとまた曲がってしまいます。

 

それではどうしたら、外反母趾を根本から改善できるでしょうか。

そうです、正しい歩き方(足の使い方)をすれば良いのです。

回内してしまっている足の動きを、足の骨格構造が安定する歩き方に改善しましょう。

ここで注意すべき点は、よく聞く「足の指で地面をしっかり蹴って歩く」「大股で歩く」「足をまっすぐ伸ばして歩く」などは間違いで、かえって外反母趾を悪化させるということです。

当院では、出典のわからない一般論ではなく、生体構造力学(バイオメカニクス)に基づいた、「ゆるかかと歩き(ネイティブウォーキング)」をお伝えしています。

この「ゆるかかと歩き」を主軸に、全体の骨格調整術を組み合わせた、「ネイティブウォーキングプログラム」を提供します。

このプログラムは当院だけではなく、全国の導入治療院で、数えきれないほどの実績をあげています。